無料CMS|Template Party CMS

誰でも簡単ホームページ

一覧&詳細に特化

ページ設定マニュアル

ページ編集では、各ページのメインコンテンツの編集ができます。
尚、サイト名(ロゴ)、メイン画像、フッター情報などの編集は、サイト設定の一番上にある「サイト基本設定」で行います。

管理画面編集後は、お手元のdataフォルダはアップしないで下さい。初期設定にリセットされてしまいます。
  • 「ホームのブロック編集」を開いてみましょう。
  • 「ページ基本情報」では、そのページのタイトルと説明を入力します。
    検索結果にかかわってきますので、必ずあなたのサイト情報に入れ替えて下さい。
    入れ替え後、「ページ基本情報を保存」ボタンを必ず押して保存します。
    「ブロック一覧」では、そのページのコンテンツ編集ができます。

  • 「ブロック一覧」の詳しい使い方。
    既存ページの編集をしたい場合は、「編集」ボタンを押して編集画面を開いて下さい。
  • 新しいブロックを追加したい場合は、「新しいブロックを追加する」ボタンを押します。
  • デフォルトで1つ目プルダウンが選択されていますので、使いたいプルダウンを選んで下さい。
    プルダウンの内容は、テンプレートにより異なります。
  • 選んだプルダウンにより、入力フォームも自動で切り替わります。
    新しいパーツを追加したり、既存パーツを編集したい場合はこちらをご覧下さい。※上級者向け。
  • リスト先頭に「★」がついたタイプは繰り返し使えるタイプのボックスの目印です。
    これがあるタイプは、入力フォームの最後に、「行を追加」「行を削除」ボタンが出ます。
    ブロック編集後は必ず「このブロックを保存する」ボタンを押して下さい。
  • ブロックは追加できます。
    ブロックの並び順を変更したい場合、各リスト左にある をドラッグし、「並び順を保存」ボタンを押して下さい。

マニュアルメニューに戻る