利用規約
CMSのダウンロード
マニュアル
FAQ
誰でも簡単ホームページ
一覧&詳細に特化
よく頂く質問
FAQ
初心者向けFAQ
DLしましたが、そこからどうすればいいか分かりません。
使い方マニュアル
をご覧下さい。
管理画面に関するFAQ
ログインパスワードを忘れてしまいました。どうしたらいいですか?
サーバー上のdataフォルダにある、admin.jsonのバックアップをとった上で削除し、管理者登録(メルアドとパスワード登録)をやりなおして下さい。admin.jsonを削除すれば、管理画面のログインではなく、自動で管理者登録画面になります。
尚、この作業は
短時間
で行って下さい。万が一admin.jsonを削除したまま放置されると、第三者が管理者登録を行ってしまい、のっとられる可能性があります。
1行テキストや複数行テキストエリアで使えるhtmlタグは?
以下のhtmlタグは使えるようになっています。
br
a
strong
span
iframe
class
(※組み合わせによっては使えないパターンもあり。試して動作しない場合はNGパターンだと思って下さい。)
使える例:
補足:0926-2より前のバージョンでは、外部リンクが機能していませんでした。
<a href="https://example.com/path?x=1#top" target="_blank">外部リンク</a>
<a href="./about">相対リンク</a>
<a href="#section2">同ページ内アンカー</a>
<strong >強調</strong>
<span class="small">補足テキスト</span>
<iframe src="https://www.youtube.com/embed/XXXX" width="560" height="315" loading="lazy" allowfullscreen></iframe>
上記以外に特例として、メニュー設定画面のラベルでも
br
span
i
class
が使えます。
管理画面からアップした画像が、実際の画像より小さくなってしまいます。
容量が大きいままだとサイトが重たくなるので、partialsのhtmlで画像を圧縮する指定(image_max_widthや、image_quality)が入っています。(※対象は一部の画像拡張子のみ。)
尚、元画像は必ずお手元に控えておいて下さい。
管理画面で選べるパーツの編集・追加はできますか?
htmlやcssの知識があれば可能です。
マニュアル
をご覧下さい。
partialsで新しいパーツブロックを作ったのですが、管理ページのプルダウンに出ません。
カンマが必要な箇所にない、もしくは、不要な箇所にある、の可能性が高いです。
カンマは“次がある合図”です。同じ階層で次の要素/プロパティが続くときだけ付けて下さい。最後には付けないように。
管理画面で選べるパーツのプルダウンですが、partialsのどのhtmlが読み込まれているか知る手段はありますか?
admin/page_blocks.phpに、
//$txt = ($lab !== '') ? "{$lab}({$pf})" : $pf; // ← ●●●ファイル名も併記したい時はこの行を生かす
$txt = ($lab !== '') ? $lab : $pf; // ← ●●●いまの運用:ラベルだけ表示
という2行があるので、冒頭のコメント(//)を入れ替えて下さい。2行を探す際は、「●●●」でテキスト検索すると1箇所出てきます。
この設定を変更することで、パーツ選択のプルダウンに、html名が入る(↓)ようになります。
テンプレートに関するFAQ
トップページ以外が開けません(404になる)。
.htaccess がアップされていない、または .htaccess を使えないサーバー環境の可能性があります。
当CMSは、セキュリティ面からも .htaccess が使えるサーバーでご使用をお願い致します。
編集したらレイアウトが崩れてしまいました。
デモとあまりに違う情報を入力されると崩れる可能性があります。可能なら、デモと同じ画像の縦横比やテキスト量にしてみて下さい。
どうしてもデモと違う内容にしたい場合は、cssの調整などが必要になってきますので、
サポート掲示板
からお問い合わせ下さい。可能な範囲で対応させて頂きます。
テンプレートのレイアウトやテーマカラーなど変更できますか?
管理画面からはできませんが、themes/(テンプレート名)/(色・タイプ名)/の中にある、cssやhtmlやpartialsフォルダ内のhtmlで直接編集することは可能です。※上級者向け。
お問い合わせフォームの項目を増やせますか?
マニュアル
をご覧下さい。
サイトの一番下に入っている「Template Party CMS」という文字とリンクを外すことはできますか?
「Template Party CMS」を外したい場合は、テンプレート本体を配布しているTemplate Partyで
ライセンス契約
を行なって下さい。
この表記は、テンプレートの著作表記となり、勝手に外すと規約違反となります。
データ登録済みの状態で、テンプレートの入れ替えはできますか?
同じテンプレートの色違いなら、themes/(テンプレート名)/(色・タイプ名)/の中にあるcssやjsフォルダ(あればimagesも)を入れ替えればOKです。
その他、テンプレートを全く別のものに入れ替える場合、以下の手順である程度(partials/htmlが同じ内容のデータのみ)は可能です。
例えば、biz62で作り込んだデザインを、housebuilder1に変更したい場合の例は、以下。
サーバー上のファイル一式をDL。(※DLファイルは必ずバックアップをとっておきます。)
biz62のdata/themes/biz62/pagesフォルダを、housebuilder1(新しいテンプレ側)の同じ階層にあるフォルダにコピー。(新しいテンプレ側にあったpagesは先に削除)
biz62/data/直下の、site.jsonと、site.biz62.json(→テンプレ名が入ったjson)
以外のjson
を、housebuilder1(新しいテンプレ側)にコピー。(新しいテンプレ側にあったテンプレ用jsonは削除)。
biz62/uploadsフォルダを、housebuilder1(新しいテンプレ側)のuploadsにコピー。(新しいテンプレ側にあったuploadsは先に削除)
サイト側をプレビューし、問題がある点は管理ページにログインして修正して下さい。ヘッダー、フッター、メイン画像がある「サイト基本設定」は、基本的にゼロから登録しなおす必要があります。
尚、入れ替えをサポートしているCMSではありません。うまくいかない場合は、ゼロから入力して下さい。
その他のFAQ
Template Partyと、Template Party CMSの違いは?
Template Party
は、当サイトのCMSのテンプレートの土台になっている静的なhtmlテンプレートの無料配布サイト。静的テンプレの場合はご自身でhtmlやcssの編集をする必要があります。
一方、Tempalte Party CMS(当サイト)は、その静的テンプレートを使ったCMSの無料配布サイトで2025年9月にオープンしたばかりです。
運営会社はいずれも同じで、
Template Party
の方は旧サイト含めると20年近くの運営実績がございます。
WEB制作業者ですが、CMSは無料で使えますか?
はい、当サイトで配布中のCMSは全て無料でご使用頂けます。
ただし、業者様オリジナル(または
Template Party
以外
のデザイン)のWEBデザインにCMSプログラムのみを使用する場合は、
事業者様料金
がかかりますのでご注意下さい。
プログラムのみを、自社デザインに使用してもいいですか?
当サイトで配布もしくはTemplate Partyにて無料配布中のテンプレート
以外
へのご利用の場合は、
事業者様料金
が必要となります。
サポート体制はどうなっていますか?
無料CMSにつき、サポートは全て
サポート掲示板
にて行なっております。
尚、プログラムのカスタマイズ範囲についてはサポート外なので予めご了承下さい。軽微なhtmlやcssの調整もしくは、マニュアルに記載の通りにやってもうまくいかない場合のサポート掲示板です。
使い方マニュアルも公開中。
不具合があります。すぐ修正してもらますか?
無料CMSにつき、即対応はできません。一定期間ごとに見直しは行う予定ですが予めご了承下さい。
尚、不具合報告につきましては、
サポート掲示板
からご連絡下さい。
セキュリティはどうなっていますか?
基本的な対策はしていますが、すべての環境での完全性をお約束するものではありません。
お客様側でも、強いパスワード・HTTPS・サーバ側の追加対策等の併用もお願い致します。
ホーム
利用規約
ホームページが作れるCMSメニュー
CMSのダウンロード
マニュアル
FAQ
一覧・詳細タイプCMSメニュー
CMSのダウンロード
マニュアル
FAQ