
よく頂く質問FAQ
初心者向けFAQ
- DLしましたが、そこからどうすればいいか分かりません。
- 使い方マニュアルをご覧下さい。
管理画面に関するFAQ
- ログインパスワードを忘れてしまいました。どうしたらいいですか?
- サーバー上のdataフォルダにある、admin.jsonのバックアップをとった上で削除し、管理者登録(メルアドとパスワード登録)をやりなおして下さい。admin.jsonを削除すれば、管理画面のログインではなく、自動で管理者登録画面になります。
尚、この作業は短時間で行って下さい。万が一admin.jsonを削除したまま放置されると、第三者が管理者登録を行ってしまい、のっとられる可能性があります。
- 管理画面からアップした画像が、実際の画像より小さくなってしまいます。
- 容量が大きいままだとサイトが重たくなるので、自動で圧縮されます。
元画像は必ずお手元に控えておいて下さい。
テンプレートに関するFAQ
- テンプレートの編集はできますか?
- 管理画面からはできませんが、templatesフォルダ内がテンプレ関連なので直接編集して下さい。
尚、そのままだとcssやimagesのリンクが切れるので、htmlのhead内にある
<base href="{{BASE_PATH}}/templates/">
の1行を一旦コメントアウトして下さい。(※完成後はコメントを外して元に戻します)
- テンプレートを編集したいのですが、cssや画像が反映されていません。
- htmlのhead内にある
<base href="{{BASE_PATH}}/templates/">
の1行を一旦コメントアウトして下さい。(※完成後はコメントを外して元に戻します)
- サイトの一番下に入っている「Template Party CMS」という文字とリンクを外すことはできますか?
- 「Template Party CMS」を外したい場合は、テンプレート本体を配布しているTemplate Partyでライセンス契約を行なって下さい。
この表記は、テンプレートの著作表記となり、勝手に外すと規約違反となります。
- データ登録済みの状態で、テンプレートの入れ替えはできますか?
- はい、templatesフォルダ内を入れ替えて頂ければ簡単にチェンジできます。
- 一覧ページの出力件数を、今の20件から変更できますか?
- 可能です。例えば10件にしたい場合の例を挙げます。
app/front.phpと、app/front.phpを開き、
if (!in_array($per, [20,50,100], true)) $per = 20;
でテキスト検索をかけて下さい。
macro.phpだと、以下が出ます。(front.phpも変更する箇所は同じです。)
$per = (int)($query['per'] ?? 20);
if (!in_array($per, [20,50,100], true)) $per = 20;
上記を、以下に変更して下さい。
(※変更するのは数値のみです。front.phpはコードが少し違うので、そのままコピペしないで下さい。)
$per = (int)($query['per'] ?? 10);
if (!in_array($per, [10,20,50,100], true)) $per = 10;
次に、macro.phpで$per===をテキスト検索して下さい。20,50,100の行がありますので、コピペして数字を入れ替えればOKです。。
'{{sel_per_10}}' => $per===10 ? 'selected' : '',
続いて、サイト側の検索用のプルダウン(templates/_search.form.html)も合わせます。
<option value="10" {{sel_per_10}}>10件</option>
合わせておかないと、最初の表示は10件になりますが、検索した際に、デフォルトの20件で表示されてしまいます。
- メニューに表示される件数を非表示にできますか?
- cssで画面上のみ非表示にすることはできます。
templates/css/cms.cssの最後にでも、以下を1行追加してみて下さい。
.badge {display: none;}
- メニューに表示される件数が0件の場合(そのカテゴリのデータがない場合)のみ、メニューを非表示にできますか?
- はい、templatesのhtmlを開き、
{{CATEGORIES}}
を以下に変更して下さい。
{{CATEGORIES show_zero="1"}}
これで、データが1件以上あるメニューだけが表示されるようになります。
- 任意の項目だけを出力することはできますか?
- 一覧用の_list.item.html(_list.item.{slug}.html)、または詳細用の_detail.item.html(_detail.item.{slug}.html)でのみ、入力したデータそのものを出力させる事ができます。(カンマや単位などは出ません)
例えば、デモの賃貸物件の賃料(RENT)を出力させたい場合は、以下です。(一覧・詳細共通)
{{values.RENT}}
上記だけだと数字が並ぶだけなので、
家賃:{{values.RENT}} 円
などのようにして下さい。上にも書きましたが、カンマや単位などには対応していません。
その他のFAQ
- Template Partyと、Template Party CMSの違いは?
- Template Partyは、当サイトのCMSのテンプレートの土台になっている静的なhtmlテンプレートの無料配布サイト。静的テンプレの場合はご自身でhtmlやcssの編集をする必要があります。
一方、Tempalte Party CMS(当サイト)は、その静的テンプレートを使ったCMSの無料配布サイトで2025年9月にオープンしたばかりです。
運営会社はいずれも同じで、Template Partyの方は旧サイト含めると20年近くの運営実績がございます。
- WEB制作業者ですが、CMSは無料で使えますか?
- はい、当サイトで配布中のCMSは全て無料でご使用頂けます。
ただし、業者様オリジナル(またはTemplate Party以外のデザイン)のWEBデザインにCMSプログラムのみを使用する場合は、事業者様料金がかかりますのでご注意下さい。
- プログラムのみを、自社デザインに使用してもいいですか?
- 当サイトで配布もしくはTemplate Partyにて無料配布中のテンプレート以外へのご利用の場合は、事業者様料金が必要となります。
- サポート体制はどうなっていますか?
- 無料CMSにつき、サポートは全てサポート掲示板にて行なっております。
尚、プログラムのカスタマイズ範囲についてはサポート外なので予めご了承下さい。軽微なhtmlやcssの調整もしくは、マニュアルに記載の通りにやってもうまくいかない場合のサポート掲示板です。
使い方マニュアルも公開中。
- 不具合があります。すぐ修正してもらますか?
- 無料CMSにつき、即対応はできません。一定期間ごとに見直しは行う予定ですが予めご了承下さい。
尚、不具合報告につきましては、サポート掲示板からご連絡下さい。
- セキュリティはどうなっていますか?
-
基本的な対策はしていますが、すべての環境での完全性をお約束するものではありません。
お客様側でも、強いパスワード・HTTPS・サーバ側の追加対策等の併用もお願い致します。